プロフィール

「はじめまして。」

1.よろしくお願いいたします

はじめまして、「メロー」と申します。

 

50代の男性

福岡県出身

妻と2人の娘と4人で暮らしています。

 

約30年間、高齢者の医療や介護に従事し、

気付いたらアラフィフになっていました。

 

名前メロー
年齢50代
性別男性
出身地福岡県
家族妻と娘2人
趣味ランニング(フルマラソン:サブ4)
サーフィン
主な資格理学療法士、健康運動指導士
ケアマネージャー
福祉住環境コーディネーター2級
メンタルヘルス・マネジメント検定2種
など

 

病院やクリニック

介護保険施設

訪問リハビリ

などなど・・・

いろいろな所で働かせていただきました。

 

ああそうそう

まったく仕事をせず、

ボーっとしていた頃も

ありましたっけ・・・^_^; 

 

現在は、理学療法士として病院に勤務し、

患者様のリハビリ診療を行っています。

 

また、時折

自治体が主催する会議に

参加する機会をいただき、

地域高齢者の支援に

協力させていただいています。

 

まあ、細かいことはこの辺で・・・。

 

なかなかうまく記事を書くことが

出来ないかもしれませんが、

どうか末永くよろしくお願いいたします。

 

2.このブログを始めた理由

ブログを始めた理由

 

それは、

患者様や利用者様、そしてそのご家族に

 

少しでも

   安心していただきたい

 

そんな思いからでした。

 

高齢者の医療や介護の現場では、

患者様や利用者様はもちろん、

ご家族に至るまで

様々な不安や悩みを抱えています。

 

特に、私と同じ世代の方々は、

ご両親など近しい存在の方が高齢になられ、

なかには既に

「障がい」をお持ちになられている方も

いらっしゃるかもしれません。

 

実は、私自身もその一人です。

 

なぜ不安になるのか?

 

ひとつは、

大きく環境が変化するからだと思います。

 

 どうして自分がこんなことに・・・

 これからどうなるの?

 

普通におくってきた日常の生活。

 

それが

突然の病気やケガで

「障がい」を来たし自由がきかなくなる。

 

また、入院や施設入所が必要となり、

まったく異なった環境で生活することになる。

 

本人も家族も、この環境の変化に

例えようもないストレスを

感じるようになります。

 

もうひとつ

 

この様な状況にあるにもかかわらず、

私のような専門家の説明が十分でない。

 

 専門用語をそのまま使用した説明。

 不明な点を聞きづらい雰囲気。

 限られた説明の時間。

 

逆に不安をあおるような状況です。

 

私も、両親について

医療・介護従事者の方から説明を受けた際、

その説明の不十分さに

憤りを感じたことがありました。

 

また、私自身も

 

 専門家として

   十分な説明が出来ているだろうか?

 私と同じ思いをさせていないだろうか?

 

自問する日々・・・

 

このような経験や

実際に医療・介護の現場に係るなかで、

ひとつの思いが芽生えました。

 

それは、

患者様や利用者様、そのご家族に

 

  安心していただきたい。

  

そのために何が出来るのか?

 

その答えが、このブログです。

 

ブログを書くことで

目の前の

患者様・利用者様・ご家族様だけでなく、

多くの方々に安心を提供できる。

 

私自身、

専門家としての説明不足を補うことが出来る。

 

また、ブログで整理した内容を

実際の医療・介護の現場で

提供することができる。

 

このような思いで、

このブログを書くことにしました。

 

訪れた方々が、

少しでも安心していただけたら幸いです。

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。

 

タイトルとURLをコピーしました